初回限定価格
ご予約対象期限 2025年10月28日まで
予約多数のため先着10名様のみ
→あと3名
※当院はクレジットカード払いにも対応しています。
手術しかないと考えていた40年来の外反母趾が改善
性別:女性 年齢:60代 お住まい:世田谷区
ステージ:3.7
◎外反母趾 ◎浮き指 ◎足の裏のタコ ◎アーチの流れ ◎歩行時のふらつき
40年前からの外反母趾を放置、この1〜2年で痛みが我慢できなくなってきた。
趣味の登山もできず、板間を歩くだけで痛みを感じるぐらいに悪化してしまった。
病院で検査をしてもらったら手術と診断される。
ハンマートウになりかけていた足の人差し指の付け根が、脱臼していると思って諦めていたが、改善してきました。
足裏への負担が減ったことでタコが消失。板間を歩いても痛みがなくなった。
外反母趾の施術に加え、体のバランスをとる整体を行いました。重心位置が整い、足に負担がかからない立ち方ができるようになりました。
履けなくなっていた登山靴が履けるようになったので、雪山を歩いたけど全く痛みもなく歩けたことで「5年前にはできなくなって諦めていたことが、また出来るようになって自信になった」と言っていただきました。
本当に嬉しい結果になりました。
院長 山口孝弘
昭和39年9月生まれ
出身地:埼玉県川越市(小江戸川越と言われています。)
趣味:旅行・そば打ち
好きな言葉:「心豊なれば、技さゆる」(空手道の師の言葉)
外反母趾は万病のもと!?
母が85歳のときのことです。
夏の明け方、母はトイレの前で転び、大腿骨の骨頭を骨折しました。
救急車で搬送され、手術は無事に終わりましたが、
半年間の入院生活のあと、母の体はすっかり衰えてしまいました。
それまで自転車で元気に出かけていた母が、
杖がなければ歩けず、子どもたちの手を借りないと外にも出られない──
その姿を見て、胸が締めつけられる思いでした。
リハビリのサポートをしているうちに、私は母が転びやすくなった“本当の原因”に気づきました。
それは、外反母趾でした。
足元が不安定で、足裏全体を擦るように歩いていたのです。
そこから私は、改めて外反母趾について学び始めました。
調べれば調べるほど、外反母趾で悩む人の多さ、
そして母のように「痛み」だけでなく「生活の自由」まで失ってしまう方がどれほど多いかを痛感しました。
さらに驚いたのは──
インターネットやテレビで「正しい」と紹介されている方法を試して、
逆に悪化してしまう方が少なくないという事実でした。
外反母趾は正しい方法で施術を行えば、痛みが取れるだけではなく、形も改善していきます
しかし、外反母趾は正しい施術を行えば、痛みが取れるだけでなく、形そのものも改善していきます。
私が外反母趾専門の施術を始めたのは、
単に「痛みを取る」ためではありません。
外反母趾は、痛みがなくても静かに進行し、
やがて膝痛・腰痛・肩こり・頭痛などの二次的トラブルを引き起こすからです。
「歩けること」「好きな靴が履けること」──
それは人生の喜びのひとつです。
一人でも多くの方が、人生を悔いなく、自分らしく生きていけるように。
その思いから、私は東京と埼玉に外反母趾センターを立ち上げました。
当センターには、
「手術をしたのに痛みが再発した」
「靴・インソール・テーピングを試したけれど形が崩れてしまった」
そんな方が多く来院されています。
もしあなたも「もうどうしようもない」と感じているなら、
どうかあきらめないでください。
私と一緒に、再び“自分の足で歩く喜び”を取り戻す第一歩を踏み出しましょう。
初回限定価格
ご予約対象期限 2025年10月28日まで
予約多数のため先着10名様のみ
→あと3名
※当院はクレジットカード払いにも対応しています。
それは『足や足指にしか処置をされなかった』ためです。
「なぜ外反母趾になってしまったのか?」という
外反母趾を引きおこす原因を改善せず 放っておいてしまったため、
痛みが一時的に止まる事はあっても、外反母趾を根本改善する事はできずにいるのです。
当店に来られるほとんどの方が、
インソールやテーピング・オーダーシューズをしたり、 YouTubeで動画を見てストレッチやマッサージをしたり様々なことを調べて試されています。
そして痛みが止まったら「もう大丈夫」と思い込み、そのまま放置している間に、外反母趾の形をより悪化させて、私たちのところに駆け込んで来られます。
外反母趾の症状は時間とともに悪化します。
さらにあなたの外反母趾に合った対処法ではなく、間違った方法で処置すると、悪化させる可能性すらあるので、気をつけなければいけません。
『外反母趾の本当の原因を知らない』
たったそれだけで、今までに整体院や病院をさまよい続ける事になってしまっていたのです。
『じゃあ外反母趾の原因って何?』と思いますよね。
ポイントは体重のかかる位置にあります。
外反母趾の方のほぼ全員に、足の親指〜中指の先や付け根付近にタコができている事がわかっています。
簡単に言うと、
【前重心でずっと踏ん張って立っている】
もともと足首は足の後方3分の1の位置にあります。
その足首の上に全体重があるので、正常な状態であれば、本来はくるぶしの位置に体重がかかります。
それが壊れてしまって足のアーチを崩しているのです。
きっかけは
・ハイヒールで前重心で歩く癖がついてしまった。
・地面をけって歩くといいと言われて、やっているうちに癖がついてしまった。
・スマホを長時間しているうちに姿勢が崩れて前重心でしか立てなくなった。
こんな色々な事が考えれるでしょう。
【脚のねじれと、重心バランスの崩れ】
これが外反母趾を引き起こしてしまう原因です。
実際に当店に来られている外反母趾で悩む90%以上の方が、足指や膝などにねじれが生じており、 変則的な体重のかけ方をしながら、アーチを潰しながら歩いている事がわかっています。
歩きながら母趾に剪断力をかけ、歩きながら外反母趾を進行させてしまっているのです。
外反母趾に対応している整骨院・整体院は決して多くはないですが、あったとしてもほとんどがテーピングやインソールによる方法をとっています。
手技で外反母趾の痛みを改善に導ける技術を持つところは関東でも数えるほどしかなく、形まで改善に導けるとしたら埼玉県では当院だけではないでしょうか?
特に喜ばれているのはもう「手術しか治らない」と思っていた方が手術することなく痛みから解放されたということです。
では、手術を行う場合と当院の外反母趾専門整体とでは何が違うのでしょうか?
両方を知った上で判断してください。
当院の整体と手術との比較
| 当院の場合 | 一般の手術事例 | |
| 費用 | 初回片足 9,800円 2回目以降9,800円 (店頭次回予約時9,000円)10回~12回が目安 通院で改善することができ、すぐに歩いて帰れる |
片足で20万~30万円程度 両足はこれに10万円程度加えた額別途入院費用がかかる片足は3~7日程度、両足で10日程度入院 手術は痛みや苦痛を伴うことが多い |
| 術後の疼痛・腫脹 | あまりない。少し違和感がある程度 | 術後一時的な痛み、腫れ、しびれなどがでる |
| 足の 感覚 |
個人差はあるが好転反応がでる場合がある マッサージ後のような感 |
術後に創部の周囲の感覚が低下 最終的に触覚がやや鈍ることがある |
| 術後の出血 | 出血しない | 個人差があるが出血がひどい場合も |
| 痛み | 手術後も足に負担のかかる生活をしていると再度痛みを起こすことがある | |
| 学校や仕事 | 休まなくてよい 靴も気をつけて履くことは必要ですが、今まで通り履く事が出来る | 軽作業は術後2~3ヶ月程度で復帰可能 通常の靴が履けるようになるまでには3~4ヶ月程度 仕事にいけなかった・学校に行けなかったなどの精神的苦痛・機会損失や信用、そして収入に大きく影響する |
| 麻酔 | 麻酔の必要は無し | 通常は全身麻酔と下半身麻酔を併用する 術後の痛みのコントロールのために硬膜外麻酔といって痛み止めの細い管を腰に留置しておくことがある |
・5200人以上のありとあらゆるパターンの外反母趾の施術経験
・そこからわかった外反母趾の方の悪い共通点を知っている
「机上の空論ではない、現場レベルでの正しい情報がある」
これが他院との違いであり、私たちの強みです。
そこを改善していくことで、外反母趾を痛みだけではなく形まで改善に導いていくことが出来ています。
そして足が痛いといっても実はいろいろなタイプがあります。
◎外反母趾(靭帯型、仮骨型、混合型、病因型)
◎内反小趾
◎強剛母趾
◎モートン病
◎へバーデン結節
◎ハンマートゥ
など様々な問題があり、あなたのタイプ合わせた施術を行います。
実は外反母趾の原因の黒幕は「股関節」にあります。
『外反母趾って歩き方や靴が悪かったんじゃないの?』と思うかもしれませんが、もちろんそれも要因の1つです。
ですが、歩き方が悪くなったり細い靴を履いた時に親指に負担が必要以上にかかるのは、実は「股関節がねじれてしまっているから」なのです。
長年の生活習慣でだんだん歪んで捻れた股関節の影響で、足はどんどん内側に重心が傾きます。
股関節がねじれている実感がない人も多いかもしれませんが、下の3つが当てはまる方は間違いなく股関節が捻れてしまっています。

どれだけ足の痛みが取れても股関節が捻れたままではまた必ず再発します。
外反母趾の施術を行う店は他にもありますが、その全てが足にテーピングをしたり、 足のマッサージなど「足」に対してしかアプローチを行いません。
本当は、股関節も含めた「脚」へのアプローチが必要なのです。

こうなって初めてあなたの人生に意味があると考えております。
そのために股関節の調整するエクササイズや運動を指導します。
それでも改善しない特にねじれがひどい方に関しては、整体施術を行う場合もありま す。(別途費用)
長年かけて外反母趾になった方がほとんどですから、そう簡単に痛みがとれるわけでは ありません。
数回で痛みが改善される方もいれば、15回かかる人もいます。
ただ、どんな外反母趾であっても施術を受けるごとに確実に痛みが楽になっていくのを実感していただけます。
最初は痛かった足がだんだん施術が心地よく感じられるようになります。
アーチもできてきて、足の指もしっかり動くようになってきます。

外反母趾の原因である股関節の歪みやねじれ。
ではそもそも、股関節の歪みやねじれを引き起こしている原因はなんなのか?
それは結局のところ、あなたの習慣です。
何年も何十年も続けてきた習慣が股関節の歪みやねじれを引き起こしているのです。
例えば、
・立ち方
・ヒールの履き方
・歩き方
・靴の選び方
・座り方
・姿勢
ほとんどが無意識で行っているような計6項目を1つ1つ指導し、改善していきます。
この再発防止プログラムを期に外反母趾になる悪習慣を断ち切ります。

初回限定価格
ご予約対象期限 2025年10月28日まで
予約多数のため先着10名様のみ
→あと3名
※当院はクレジットカード払いにも対応しています。
Q. 何回くらい通えば良いですか?
A. 外反母趾の場合は、片足で12〜15回程度が目安となります。
(その方の今までの外反母趾歴・生活スタイル・施術ペースによっても個人差がありますのでその都度お伝えします)
その後、月に1回程度チェックに来ていただき、良くなった状態を体に定着させていきます。
※当院で施術や予約を強要する事は決してありませんので、ご安心下さい。
Q.15年以上前から外反母趾ですが大丈夫でしょうか?外反母趾以外の症状でも、施術可能ですか?
A. 当院には、20年、30年、40年前から外反母趾という方が多くいらして下さいます。
そして、そんなたくさんの方に喜びの声をいただいています。
ぜひ今度は、あなたが喜びの声を語る側にまわってください。
外反母趾以外でも、巻き爪・膝痛・腰痛・坐骨神経痛など3軒以上通ったけど良くならない悩みを持った方々が、遠方からも多くいらっしゃいます。
それぞれの専門整体を行うことも可能ですが、
外反母趾を整えることで、10年以上悩んでいた膝痛や腰痛が改善したという例もたくさん出ています。
まずは体の基礎である足を整えることを最優先させて頂くことをオススメします。
Q. 外反母趾施術は痛いですか?
A. 片足28個ある骨でつくられている関節をひとつひとつ整えていきます。
さらに筋肉、筋膜の深い部分にまで指でアプローチをして、癒着部分をリリースして整えていきます。 深い部分なので、その際にある程度の痛みを伴います。
痛みの感じ方は、個人差があります。器具は使わず、全て手技で行います。
施術を重ねるごとに痛みが楽になり、むしろだんだん心地よくさえなっていきます。







お電話ありがとうございます、
埼玉外反母趾センターでございます。